2014年2月23日日曜日

幽閉生活からの脱出作戦

何気なく雪の状況を見てみよう、と思って出かけたのがいけなかった。
くぬぎばやしの山小屋にたどり着くと、20センチほど積もっている。これくらいなら何とかなる。わが愛車がわけもなく突き進み、小屋についた。
ところがその夜から大雪になったのである。翌日も降り続き、なんと積雪は60センチほどにもなってしまった。
それでも、どこかで高をくくっていた。食料はあるし、水は出るし、灯油も数日分は大丈夫だもんね、と言う感じ。
ところが、それから3日も降ったりやんだりで、一向に雪が解ける気配はない。
山小屋に来て5日、ついに食料や灯油が心配になってきた。
近くにいる陶芸家が県道まで車で迎えに来てくれて、竹田まで買い物に行くことができて何とか当面の苦難は回避したが、どうにかして脱出を考えねばならないことを認識することとなった。
翌日から、果敢にも除雪がしてある村道まで車が通れる状態にまで雪堀をしようと決意し、実行に踏み切ったのである。
何しろ肉体労働にはまったく向いていない体質なのだ。
除雪用のスコップが幸い隣人の倉庫に転がっていたのを見たことがある。こっそり(といっても誰もいない)借りて、2メートルくらいの幅で40センチくらいのふかさを掘り進んでいくのだが、これはきつい。1メートルも進まないのにすぐに息が切れる。ぜーぜーハアハア呼吸困難になる。腰も痛い。それでも初日は50メートルほども進んだか。
2日目、何を始めたかと見学に来た東京からの移住者は「きゃー、すごいことを始めたね」と傍観者のごとく関心してくれたが、さっさと引き返した。この日はイスとコーヒーを用意して効率よく休憩できるようにしたので、60メートル近くは進んだと思う。
しかし、移住者も自分の車の掘り出しとその周囲の雪堀を始めていたのだった。
3日目、なんとしてもこの日で開通させようと頑張っていると、移住者も「ほんとにやるの?」と出口のほうを少し手伝ってくれた。
「実は早めに病院に行かないと薬が切れているの。ぼくの車ではまだ動けないしね」と情けないような顔。
「明日は土曜日だけど診てくれるか電話してみて。連れて行くから」
かくして、阿蘇の病院まで移住者を連れて行き、無事クヌギ林を脱出してきたのだった。
なんと10日間の幽閉生活だったことになる。

4 件のコメント:

  1. まさか雪から幽閉されるとは・・・
    自然を甘く見てはいけませんね。

    返信削除
    返信
    1. おかげで三日も雪堀をして、へんな自信がつきました。でも、本当に自然を甘く見てはいけません。この村でも始めての積雪量だったそうです。

      削除
  2. ほたるの宿2014年2月27日 7:30

    あちこちで豪雪による被害のニュースを見ましたが、産山村でさえそんな状況だったのですね。お疲れさま。そして、脱出おめでとうございます。凍結でさえ怖いので冬場は久住高原に向かうのも避けています。そういえば、大雪の後、睦ちゃんが雪だるまになっているのではないかと心配してメールしたのですが何の返信もありません。生き仏にでもなったのかなあ?

    返信削除
  3. 睦ちゃんのことですから雪だるまになっても何食わぬ顔で日常生活を送っていることと思いますよ。何しろ自分が雪達磨になったことさえ自覚していないでしょうから。
    泰然自若とは見習いたい境地です。

    返信削除